ビジョン・地域貢献
持続可能な成長と地域との共生を目指して
持続可能な成長戦略
2025年以降も地域の皆様に選ばれ続けるための、
明確なビジョンと具体的な戦略をご紹介します
事業拡張計画
看護部門強化
Nursing Department Enhancement
看護師の専門的な分野での活躍はもとより、特定行為研修を修了した看護師の採用により、さらなる在宅医療での安全と効率を両立させる新しい看護の形を目指します。
主要施策
- 人員拡大に向けた組織体制の強化
- 特定行為看護師の積極採用
- 専門性向上への資格取得のサポート
- スタッフ間連携の充実
目標指標
今期末までに看護部看護師15名体制以上
新規受け入れ件数の更新
利用者満足度評価実施
地域連携部門
Regional Partnership
病院・クリニック・介護施設との連携を強化し、地域包括ケアシステムの中核的役割を担います。
主要施策
- 介護予防日常生支援事総合事業への積極参画
- ケア/退院カンファレンスへの積極参加
- 各関係機関との連携ネットワークの構築
- 地域や住民とのパートナーシップの構築
目標指標
一般介護予防事業週1回開催
各関係機関との持続的連携
地域交流イベント年1回開催
福祉用具事業
Assistive Technology
貸与・販売事業により、訪問看護・ケアマネ・リハビリと連携した総合サービス化を実現します。
主要施策
- 個別ニーズに応じたカスタマイズによる生活の質の向上
- 安心、安全な用具提供とメンテナンス体制
- 専門職による適正なアセスメントと相談支援
- 地域連携とサービスの普及啓発
目標指標
今期末までに福祉用具専門相談員3名体制以上
福祉用具による事故0件
契約継続率95パーセント以上
成長戦略の4つの柱
専門資格取得による質の向上
継続的な専門教育と資格取得支援により、サービスの質を向上
地域包括ケアシステム実現への貢献
医療・介護・福祉の連携強化で、地域包括ケアの中核的役割を担う
多職種連携体制の強化
様々な専門職との協働により、包括的なケアサービスを提供
「その人らしい生き方」理念の実現
アドバンス・ケア・プランニングを中心とした個別性重視のケア
グループビジョン 2030
地域に根ざした看護・介護・福祉サービス提供の一元化を目指す
地域の皆様が安心して「その人らしい生き方」を続けられる社会の実現
実現への4つの柱
完全統合ケア
医療・介護・福祉サービスの完全な統合による包括的ケア
技術革新
IoT・AI技術を活用した次世代ケアシステムの構築
人材育成
地域の医療・介護人材の育成・支援センター機能
社会貢献
地域社会の持続可能な発展への積極的貢献
ビジョン実現に向けたコミット
私たちは2030年に向けて、単なる成長ではなく「質の向上」と「社会貢献」を両立させ、
地域の皆様から真に信頼され、必要とされる存在であり続けることをお約束します。