経営陣・組織

専門性と情熱を持つリーダーシップチーム

こころ経営陣

豊富な臨床経験と専門資格を持つ経営陣が、
質の高いケアと安心のサービスをお約束します

松田 佳樹の写真

松田 佳樹

代表取締役社長

32歳 - 四日市市出身

学歴

暁学園四日市看護医療大学 卒業(2015年)

職歴・経験

市立四日市病院 循環器・心臓血管外科・HCU(2015.4-2021.12)

保有資格

  • 看護師免許
  • 保健師免許
他 3 件の資格を表示...
  • 衛生管理者第1種免許
  • 心不全療養指導士(2022.4取得)
  • パーキンソン病療養指導士(2025.5取得)

想い・ビジョン

30歳での起業・地域医療への情熱

循環器専門領域で7年間の豊富な臨床経験を積み、心不全・パーキンソン病の専門資格を取得。地域に根ざした医療の実現を目指し、2022年に株式会社ゲレンデを設立。

山口 航平の写真

山口 航平

代表取締役専務・管理者

34歳 - 三重郡菰野町出身

学歴

暁学園四日市看護医療大学 卒業(2013年)

職歴・経験

市立四日市病院 消化器外科・循環器・心臓血管外科・HCU(2013.4-2021.12)

保有資格

  • 看護師免許
  • 終末期ケア専門士(2022.1取得)

想い・ビジョン

緩和ケア・看取りケアの専門性

消化器外科・循環器での豊富な経験を活かし、終末期ケア専門士として緩和ケア・看取りケアの質向上に取り組む。訪問看護ステーションの管理者として現場を統括。

小﨑 淳史の写真

小﨑 淳史

部門統括本部長・管理者

32歳 - 四日市市出身

学歴

三重県立いなべ総合学園高等学校 卒業(2011年)

職歴・経験

地域包括支援センター・居宅介護支援事業所での豊富な経験(2015年~2024年)

保有資格

  • 介護福祉士免許
  • 社会福祉士免許
他 6 件の資格を表示...
  • 介護支援専門員(2016.4取得)
  • 主任介護支援専門員認定(2022.4)
  • 認知症ケア専門士(2016.10取得)
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 終末期ケア専門士(2024.2取得)
  • パーキンソン病療養指導士(2025.5取得)

想い・ビジョン

地域連携のプロフェッショナル

地域包括支援センターでの10年の経験を活かし、多職種連携・地域連携の要として活躍。ケアマネジメントのプロフェッショナルとして地域包括ケアの実現に貢献。

組織体制の特徴

医療×介護の両輪体制
看護師と介護支援専門員が連携し、医療・介護の両面から包括的なケアを提供
豊富な臨床経験
慢性期から急性期の様々な分野での臨床経験により、高度な医療ケアに対応
地域連携力
居宅介護支援事業所、包括支援センターで培った豊富な経験による多職種連携・調整力

専門性による差別化

4つの専門領域で、他にはない高度なケアを提供。
専門資格を持つスタッフが、複雑化する医療ニーズにお応えします

心不全ケア

Heart Failure Care

パンデミック時代の最重要課題に対応する専門ケア。心不全療養指導士による高度な観察・指導で、心不全の悪化予防と生活の質向上を実現します。

心不全療養指導士 在籍
専門的アプローチ
  • 小型心電図による専門的観察
  • 心不全悪化の早期発見・対応
  • 生活指導・セルフケア支援
  • 病院との密接な連携

パーキンソン病ケア

Parkinson Disease Care

神経系疾患の専門支援で生活の質を向上。パーキンソン病療養指導士による個別性を重視したケアで、症状の進行に応じた適切な支援を提供します。

パーキンソン病療養指導士 在籍
専門的アプローチ
  • 症状進行に応じた個別ケア
  • 服薬管理・タイミング調整
  • リハビリテーション支援
  • ご家族への指導・相談

終末期ケア

End-of-Life Care

緩和・看取りの高度な技術で最期まで支援。終末期ケア専門士による専門性の高い緩和ケアで、患者様とご家族の想いに寄り添います。

終末期ケア専門士 在籍
専門的アプローチ
  • 症状緩和・疼痛管理
  • アドバンス・ケア・プランニング
  • ご家族のグリーフケア
  • 24時間体制での看取り支援

専門的な医療的ケア

Dementia Care

特定行為看護師が在籍しており、在宅医療。訪問看護。急変対応を強みとしながら、地域の皆さまにより高度で迅速なケアを提供しています。医師・多職種と連携し、安心できる在宅生活の実現に貢献してまいります。

特定行為看護師(在宅慢性/集中治療) 在籍 在籍
専門的アプローチ
  • 医療と生活をつなぐハイレベルな実践力
  • 在宅や施設での急変対応を強化
  • 医師の診療を補完し、地域医療を前進させる人材
  • 安全と効率を両立させる新しい看護の形

専門性がもたらす価値

高度な専門ケア

各疾患・症状に特化した専門的アプローチで、一般的なケアでは対応困難な複雑なケースにも対応

予防・早期発見

専門的な観察・アセスメント技術により、症状悪化の早期発見と予防的介入を実現

多職種連携力

専門知識を活かした医師・薬剤師・リハビリ職等との密接な連携で、包括的ケアを提供

継続的な専門性向上への取り組み

専門資格の継続取得

最新の医療・ケア技術に対応するため、継続的な資格取得・更新を推進

学会・研修会参加

各専門学会での発表・参加を通じた最新知識の習得と実践への反映